天皇の命により興建された橘寺

天皇の命により興建された橘寺

橘寺は、聖徳太子様のお生まれになった所で、当時ここには橘の宮という欽明天皇の別宮があり、西暦572年太子はこの地にお生まれになりました。

推古天皇十四年秋七月(西暦606年)に天皇の仰せにより、勝鬘経を3日間にわたりご講讃しますと、色々な不思議なことがおこり、それを見ていた天皇は、太子にこの地にお寺を建てるように命ぜられ、そして御殿を改造して造られたのが橘寺の始まりで、今日聖徳太子七ヵ大寺の一つに数えられています。当時は、四天王寺式の伽藍でかなり広大な境内地の中には66棟のお堂がありました。

現存の伽藍は、元治元年(1864年)から約三十年かかりまして再建されたものです。また平成9年には、往生院、聖倉殿が再建され、往生院には天井画260点が奉納され、聖倉殿は、春と秋二回特別公開をし、聖徳太子絵伝(重文)、伝日羅上人像(重文)、橘寺形石燈籠(重文)などの重要文化財を展示しています。

橘寺は、聖徳太子様のお生まれになった所で、当時ここには橘の宮という欽明天皇の別宮があり、西暦572年太子はこの地にお生まれになりました。

推古天皇十四年秋七月(西暦606年)に天皇の仰せにより、勝鬘経を3日間にわたりご講讃しますと、色々な不思議なことがおこり、それを見ていた天皇は、太子にこの地にお寺を建てるように命ぜられ、そして御殿を改造して造られたのが橘寺の始まりで、今日聖徳太子七ヵ大寺の一つに数えられています。当時は、四天王寺式の伽藍でかなり広大な境内地の中には66棟のお堂がありました。

現存の伽藍は、元治元年(1864年)から約三十年かかりまして再建されたものです。また平成9年には、往生院、聖倉殿が再建され、往生院には天井画260点が奉納され、聖倉殿は、春と秋二回特別公開をし、聖徳太子絵伝(重文)、伝日羅上人像(重文)、橘寺形石燈籠(重文)などの重要文化財を展示しています。

仏頭山上宮皇院 橘寺の情報
仏頭山上宮皇院 橘寺の情報
住  所
〒634-0142
奈良県高市郡明日香村橘532
〒634-0142 奈良県高市郡明日香村橘532
電話番号
0744-54-2026
宗  派
天台宗
本  尊
聖徳太子勝鬘経講讃像
開  基
聖徳太子
創  立
推古天皇14年(606年)
拝 観 料
入山料大人400円、本堂内拝観を含む。
拝観時間
午前9時~午後4時30分
御詠歌
仏いで 花ふるにはの ありけるに 遠きくにとは 何おもうらん
御詠歌
仏いで 花ふるにはの ありけるに 遠きくにとは 何おもうらん
電車、バスの場合
近鉄橿原線または南大阪線(阿倍野橋発吉野行)橿原神宮駅下車、奈良交通バス岡寺前行にて岡橋本下車3分。
自動車の場合
国道24号線を橿原市内で国道169号線に入り、岡寺駅前交差点を左折して5分、右側約200メートルの白壁の塀あり。飛鳥寺からは明日香村役場前を通り左側。観光バス乗降場あり。
新西国霊場
Copyright © 新西国霊場. All Rights Reserved.
新西国霊場
新西国霊場は、一般の方々の意見をもとに選ばれた、
人気のある寺院で構成されている霊場です。
Copyright © 新西国霊場. All Rights Reserved.