新西国霊場 第二十九番札所 酒見寺の解説ページです。

霊場・巡礼Q&A サイトマップ リンク集
新西国霊場-新しい巡礼の旅

トップ > 札所寺院一覧 > 第二十九番札所 酒見寺

第二十九番札所 泉生山 酒見寺

第二十九番札所 泉生山 酒見寺

(せんしょうざん さがみじ)
〒675-2312 兵庫県加西市北条町北条1319
TEL:0790-42-0145
酒見寺 / 写真1

−宗派−

高野山真言宗

−本尊−

十一面観世音菩薩

−開基−

行基菩薩

−創立−

天平十七年(745年)

御詠歌

世の旅を 酒見(さがみ)の寺に かへりみて 頼むは遠き 行くてなりけり

ご説明

酒見寺 / 御朱印 酒見寺の寺伝には、行基菩薩がこの地を訪れ、酒見明神に詣でたところ、明神が行基菩薩に「この地に寺を建てなさい」とのお告げを受け、帝に奏上し寺院堂塔を建て、寺号を酒見寺とされたとある。聖武天皇の勅願寺として、酒見寺は歴朝の帰依が深く、平安時代後期より勅旨の参詣が毎年行われ、また三代将軍家光公より御朱印寺となり、護摩堂には歴代天皇、ならびに歴代徳川将軍の位牌がおまつりされている。

酒見寺 / 写真2 楼閣造りの壮重な仁王門をくぐると、酒見寺の広い境内に入る。本堂までの参道の両側には、二十一対の青銅製の飾り燈籠が、参詣者を迎えてくれる。正面奥には、一風変わった二層屋根の本堂があり、その中に酒見寺御本尊の十一面観音、脇仏持国天、多聞天を安置している。

また、酒見寺の仁王門内右側には、重要文化財に指定された多宝塔がある。和様唐様の折衷で室町時代の様式を伝え、木組みの美しさとバランスのとれた塔身に特徴のある美しい塔である。又、本堂東側には県指定文化財の鐘楼堂がある。多宝塔、鐘楼堂共にあざやかな極彩色がほどこされ、その美しさは全国に類を見ないであろう。

拝観料・拝観時間

無料
随時。納経は午前9時より午後5時まで。

アクセス

酒見寺 / 地図 <電車、バスの場合>(1)JR大阪駅西口より中国自動車道ハイウェイバスにて約1.5時間、北条下車徒歩13分(回数も多く大阪方面からは便利)。(2)JR加古川駅より加古川線にて粟生下車、北条鉄道に乗り換え、レールバスにて北条町駅終点下車、徒歩約10分。(3)姫路より神姫バス北条行にて約50分、宮西または笠屋で下車、徒歩3〜5分。

<自動車の場合>(1)国道2号線加古川市平津(加古川バイパス・加古川西出口)より北上約40分。(2)中国自動車道・加西インターより10分、同福崎インター(播担連絡道福崎インターも同じ)より約20分。
→より詳しい地図(Mapion)

QRコード

酒見寺 / QRコード 新西国霊場の携帯サイトへは
QRコードをご利用ください。

1) QRコード対応の携帯電話でQRコードを読み取ります。
2) URLが携帯電話に表示されます。
3) そのURLにアクセスすると、新西国霊場 携帯サイトへ移動できます。

客番札所 極楽山 浄土寺
第三十番札所 七種山 金剛城寺
ページトップへ
Copyright(C)2005 新西国霊場会 All Rights Reserved.