
第二十二番札所 摩耶山 天上寺(まやさん てんじょうじ) |
〒657-0105 神戸市灘区摩耶山町2-12 |
TEL:078-861-2684 |
→ 天上寺公式ページ |
 |
−宗派− 高野山真言宗
−本尊− 十一面観世音菩薩 仏母摩耶夫人尊
−開基− 法道仙人
−中興− 弘法大師
−開創− 大化二年(646年)
|
御詠歌
ちぬの海 わたるもゝ船 あけくれに あふぐや摩耶の 法の燈火(ともしび)
ご説明
天上寺は、大化二年(646年)にインド僧法道仙人によって開かれた古刹で、御本尊は釈迦感成の一寸八分の秘仏十一面観音であります。その後、弘法大師が、中国より持ち帰った釈迦の生母摩耶夫人像をこの寺に納められました。それ以来、当山の名をつぶさには仏母摩耶山と呼び、寺の名を摩耶夫人の昇天された (とうりてん)の名にちなんで、 と号するようになりました。

そのため、病気平癒、厄除開運、子女良育などの祈願に参拝する人が後を絶たず、また特に婦人の信仰があつく、安産祈願・腹帯授与については、わが国で最初に行われたといわれており、今でも多くの参詣者がある。通称、女人高野・仏母の寺と言われる由縁であります。金堂内には、極彩色等身大の見事な七種の観音像がまつられています。

摩耶山 天上寺は文字通り天上(摩耶山の頂上)にあり、徒歩の場合は摩耶ケーブル下駅からケーブル、ロープウェイを乗り継ぎ、山上「星の駅」から十分程度のところの摩耶山頂一帯が天上寺の境内になっている。境内からは眺望に富み、晴れ渡った時には淡路島、小豆島、さらにその向こうの四国までも見渡せます。
拝観料・拝観時間
志納 午前9時〜午後5時
アクセス
<電車、バスの場合>阪神、阪急、JRの三宮駅から市バス(18)系統で摩耶ケーブル下バス停で下車(約15分)、ケーブル、ロープウェイに乗り継ぎ山上駅(摩耶山頂)で下車、ここから徒歩約10分で天上寺に着く。

<自動車の場合>表六甲ドライブウェイ、再度山ドライブウェイ、有馬街道−西六甲ドライブウェイ、裏六甲ドライブウェイのいずれのコースからでも行ける。六甲山牧場を目標にし、牧場を南にとれば10分足らずで右手に神戸市営の駐車場があり、駐車場の左前に天上寺がある。(阪神高速道路を利用する場合は、東からは魚崎、西からは摩耶インターで下りるとよい)
→より詳しい地図(Mapion)
QRコード
新西国霊場の携帯サイトへは QRコードをご利用ください。

1) QRコード対応の携帯電話でQRコードを読み取ります。 2) URLが携帯電話に表示されます。 3) そのURLにアクセスすると、新西国霊場 携帯サイトへ移動できます。
|