新西国霊場 客番札所 叡福寺の解説ページです。

霊場・巡礼Q&A サイトマップ リンク集
新西国霊場-新しい巡礼の旅

トップ > 札所寺院一覧 > 客番札所 叡福寺

客番札所 磯長山 叡福寺

客番札所 磯長山 叡福寺

(しながさん えいふくじ)
〒583-0995 大阪府南河内郡太子町太子2146
TEL:0721-98-0019
叡福寺 / 写真1

−宗派−

単立

−本尊−

聖如意輪観世音菩薩

−開基−

聖武天皇

−創立−

神亀元年(724年)

御詠歌

磯長(しなが)なる み寺にいまも うまやどの みこのみたまは しずまりてます

ご説明

叡福寺 / 御朱印 この磯長山 叡福寺は、聖徳太子と、その二ヶ月前になくなられた太子の生母穴穂部間人(あなほべはしひと)皇后と、一日前(一説には同日)に亡くなられた太子夫人膳部大郎女とを葬ってある。いわゆる三骨一廟である。

叡福寺 / 写真2 太子は二十七歳の時、この叡福寺の地を御廟の候補地とし、周囲を寺院地とされ、四十七歳の時、廟をお造りになられた。太子没後、聖武天皇の勅願により太子のお墓をお守りご追福を祈るため、神亀元年(724年)七堂伽藍が完成した。このゆえに叡福寺は、太子寺、御廟寺、聖霊院などと呼ばれる。

石段を上り、南大門を入ると左手に宝塔、金堂、聖霊殿があり、中央奥の石段をさらに上ると、松や常磐木に囲まれた太子廟がある。また、境内には浄土堂、上の御堂、念仏堂など多くの建造物があるが、何といっても、聖霊殿に心がひきつけられる。聖霊殿は、慶長八年(1603年)、後陽成天皇の勅願により、豊臣秀頼が再建したもので、御本尊は聖徳太子十六歳のときの御尊像である。

拝観料・拝観時間

志納。宝蔵拝観、大人200円、小学生100円
午前9時〜午後5時(入館は4時半まで)
月曜休館(但し祭日は開館)、冬期(12月第1月曜〜2月末)休館

アクセス

叡福寺 / 地図 <電車、バスの場合>近鉄長野線・喜志駅下車、金剛バス循環、上ノ太子行にて太子前下車右すぐ(喜志−太子前10分)。喜志駅よりタクシー5分。八尾市に太子堂(勝軍寺)があり、その前のバス停が太子堂であるが、ここは太子前であるので間違わないこと。  ※近鉄吉野線(橿原神宮方面行)に上ノ太子駅があるが、ここで降りると大変不便なため、電車の場合は必ず近鉄長野線・喜志駅下車のこと。

<自動車の場合>国道170号線で喜志に至り、太子町に向って東進約10分。叡福寺無料駐車場あり、バス数台、乗用車30台駐車可。 駐車場は当山の敷地であるが、西方院参拝の際も利用可。
→より詳しい地図(Mapion)

QRコード

叡福寺 / QRコード 新西国霊場の携帯サイトへは
QRコードをご利用ください。

1) QRコード対応の携帯電話でQRコードを読み取ります。
2) URLが携帯電話に表示されます。
3) そのURLにアクセスすると、新西国霊場 携帯サイトへ移動できます。

第八番札所 南向山 西方院
第九番札所 鳥形山 飛鳥寺
ページトップへ
Copyright(C)2005 新西国霊場会 All Rights Reserved.