新西国霊場 第二番札所 太融寺の解説ページです。

霊場・巡礼Q&A サイトマップ リンク集
新西国霊場-新しい巡礼の旅

トップ > 札所寺院一覧 > 第二番札所 太融寺

第二番札所 佳木山 太融寺

第二番札所 佳木山 太融寺

(かぼくさん たいゆうじ)
〒530-0051 大阪市北区太融寺町3-7
TEL:06-6311-5480 太融寺公式サイト
太融寺 / 写真1

−宗派−

高野山真言宗準別格本山

−本尊−

千手千眼観世音菩薩

−開基−

弘法大師

−創立−

弘仁12年(821年)

御詠歌

逢ひがたき 法の佳木を 得たる身は 苦しき海に などか沈まむ

ご説明

太融寺 / 御朱印 太融寺は、弘仁十二年(821年)に嵯峨天皇の勅願により、弘法大師が創建された寺院である。ご本尊の千手観世音菩薩は嵯峨天皇の念持仏を下賜され、天皇の皇子・河原左大臣源融公が、この地に八町四面を画して、七堂伽藍を建立し、浪華の名刹として参詣者でにぎわったという。

太融寺 / 写真2 太融寺は、元和元年(1615年)の大阪城落城や、昭和二十年の空襲などで、多くの堂塔が焼失したが、当時をしのぶ境内は太融寺町、堂山町、神山町、扇町公園、野崎町、兎我野町などの町名となって、今日に伝わっている。

太融寺の御本尊である千手千眼観世音菩薩は秘仏だが、お厨子の前に観音さまが安置されている。また、西門を入って左側、境内の北西隅には豊臣秀吉の側室であった淀殿の墓がある。対して、境内の北東にある朱塗りの宝塔の一層が不動堂で、有名な一願不動尊が安置してあり、岩屋の上から一条の水が落ちている。あたりは冷気が漂い、静寂そのもの、都会の中心であることを忘れさせる。霊験あらたか、御利益を受けた人は数多いという。

拝観料・拝観時間


アクセス

太融寺 / 地図 <電車、バスの場合>JR・大阪駅(阪急、阪神・梅田駅)東へ300メートル右側(曽根崎警察署前からすぐ)。市バス・太融寺下車。

<自動車の場合>この付近は一方通行や右折禁止、大型車乗入禁止の道路が多いので、第一番方面からの場合は、阪神高速道路守口線扇町ランプで出れば最も便利。第一番方面へは梅田ランプより入る(詳細は各霊場でたずねるとよい)。境内に駐車可。無料。
→より詳しい地図(Mapion)

QRコード

太融寺 / QRコード 新西国霊場の携帯サイトへは
QRコードをご利用ください。

1) QRコード対応の携帯電話でQRコードを読み取ります。
2) URLが携帯電話に表示されます。
3) そのURLにアクセスすると、新西国霊場 携帯サイトへ移動できます。

客番札所 有栖山 清水寺
第三番札所 雲松山 鶴満寺
ページトップへ
Copyright(C)2005 新西国霊場会 All Rights Reserved.